SNSやブログを頑張って、ネット上での影響力を高めたり、ブランディングしたいと思っている方は多いでしょう。しかし、いくらネット上だけで頑張り続けても、いずれは頭打ちします。
ネットからリアルへ活動の幅を上手く広げていくための決定打は、「書籍の出版」です。書籍を出版することで、何にも替えられない「専門性」「信頼性」、そして「権威」を得ることができます。
出版の実現を目指して、日々活動していくことをお勧めします。
商業出版を目指す
出版といっても、自費出版ではダメです。自費出版とは、2-3百万円払うことで、出版社が本を作ってくれるサービスです。
自費出版で本を作っても、本屋さんには並ばないため、自分で売るしかありません。会社の社長さんが、社員やお得意先に配るための本であれば、自費出版で良いでしょう。
我々が目指すのは、出版社自身が企画して出版する「商業出版」です。
出版社が出版OKしたという絶大な信用
では、商業出版をしよう!と思っても、商業出版は誰にでもできるわけではありません。商業出版とはその名の通り、出版社が商業のために出版することです。
つまり「本屋で売れて儲かる」本を作って、出版社が売上を伸ばすために出版します。
出版社は確実に売上が見込める本しか企画しません。一般人が「商業出版したいです!」と手を上げたところで、相手にしてくれません。
逆に言えば、商業出版を実現できれば、それは出版のプロである出版社のお墨付きということです。非常に高い信用と信頼感を生みます。
IPO(新規上場株式)と商業出版は似ている
出版を実現すると、著者は一般の人から、いきなり「先生」と呼ばれる存在になります。名刺で著書を紹介すれば、「本を書かれているのですか!」と、一目置かれるでしょう。
企業が、株式公開して新規上場することを「IPO」といいます。IPOを実現するためには非常に厳しい審査があります。それらをクリアしてIPOを実現した企業は、非常に高い信用と潤沢な資金を得ることができます。
書籍の出版は「個人のIPO(新規上場株式)」とも呼ばれていて、非常に似ています。
商業出版はGoogleとの相性も良い
GoogleはE-A-T Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)を重視して、検索順位を決定しています。
商業出版を達成すると、これら全てを高めることにつながります。商業出版をすると、間接的ではありますが、Googleの評価が上がるのです。
つまり、自分のブログやサイトで著書を紹介することで、ブログやサイトのE-A-Tが高まり、コンテンツが検索で上位表示しやすくなる傾向にあるのです。
ネットで情報を公開していきたい人は、商業出版を目指すことを強くお勧めします。
商業出版はを目指すなら、ブログから始めよう
では、一般の人が商業出版をするには、何から始めれば良いでしょうか? 出版社に企画書を送っても、相手にされないでしょう。
まずは、ブログを開設して、自分の文章を公開してみることをお勧めします。
面白い記事を書いて、ネット上でバズれば、出版社の人の目に届くかもしれません。実際に、バズったひと記事を元に、出版された本は実在します。
和田一郎さんは、ブログにポストした僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のことという記事がネット上でバズりました。そして、同じタイトルの本を出版されました。
バズったという事実は、多くの人の心に刺さる要素があるということで、出版社も出版しやすいのです。
最近はSNSでも良いかもしれませんが、文字数が少なくて、商業出版には結びつきづらいかもしれません。ブログとSNSの両輪を回すのがよいでしょう。
ブログに多くの読者がいれば、出版した時に本をアピールしやすいのも、ブログをお勧めする理由です。出版社は自力で本を売れる著者を探しています。
久々に新刊を出版することになりました
そこで今回、本を出版することになりました。3作目です。
前作に引き続き、ブログ運営の指南本です。前作は「人気ブロガー」になることにフォーカスしました。本作は「マネタイズ」に軸足をスライドしています。
Googleのアルゴリズム変更などにより、個人ブログに集客して、マネタイズすることが難しくなってきています。ブログで直接マネタイズするだけではなく、ブログ以外のビジネスへの展開も視野にいれていく必要があるでしょう。
マネタイズするにも、ブログに読者がいないと、話になりません。まずは、魅力あるブログを立ち上げることが最優先です。そして、愛されるブログを目指して、反応をみながら、調整していくのです。
読者が増えれば、商業出版のチャンスも巡ってきやすくなります。商業出版を達成すれば、さらにブログの魅力が増します。
そんな良い循環を目指していきましょう。
事前予約キャンペーンを行っています!
発売は2022/6/28です。前日の27日までにAmazonや楽天ブックスなどのネットショップで予約購入をしていただいた方全員に、発売日直前の心境や、現在の著者の状況、今後のブログ市場の行く末などを綴った、書き下ろしPDFをプレゼントします。
予約購入した方は、ぜひ申し込んでPDFをゲットしてください。
コメント