事業者は絶対に「社長ブログ」をやるべし

事業をしていて、ブログを持っていない人は、絶対に「社長ブログ」を始めるべきです。

名刺やメールの署名に、ブログのURLを記入して、取引先やお客さんに読んでもらいましょう。きっと、仕事のまわり方が変わってくるはずです。

なぜかというと……。


Britain Going Blog Crazy – Metro Article / Annie Mole

スポンサーリンク

初めてあった気がしない

私自身の話をさせて頂くと、私は口下手と申しましょうか、人と会って自分を表現することが苦手です。どちらかというと、とっつきにくいタイプだと思います。

そこで私は、周りの人に自分のブログを読んでもらうように、積極的にアピールしています。

ブログを読んでくれた人は、こちら以上に親近感を持って接してきてくれるケースが多いからです。

私自身も、事前にブログを読んでおくと、初対面でも初めて会った気がしない感覚があります。

相手の考え方や趣味を事前に知ることで、共感できることや、自分との共通点を見つけられるからでしょうね。

先日、会社の会計・決算をお願いする税理士さんを探す際も、最終的な決め手はブログでした。

税理士さんのブログで、「マラソン大会に出場するためにトレーニングしている」という記事を見つけたのです。

偶然にも、私も同じ大会に出場する予定だったため、「この人となら話が合いそう」と思って、決めました。

ブログ開設の注意点

無料ブログサービスは、ブログを始める一番簡単な方法です。

機能的にも全く問題はありません。カスタマイズもかなりのレベルまで行えます。

ブログサービス内でリンクの交換が行われるため、SEO的にも有利で、比較的アクセス数が集まりやすいと言われています。

その反面、リスクもあります。

最も怖いリスクは、ブログサービス自体が終了してしまう可能性があることです。

データーはエクスポートで保存できますが、他のブログサービスに移転する際に、ドメイン・URLがすべて変わってしまいます。これまで上位にいた検索順位が、すべて水の泡になってしまいます。

その他は、余計な広告が表示されたり、他のブログの悪事によって、ブログサービス全体が検索エンジンからペナルティを食らったりすることなどがあります。

よほどのことがない限り、日記帳を捨てる人はいませんよね。捨てる理由がなければ、一生持ち続けるでしょう。自分で書いた文章・日記は、自分自身の分身なのです。

自分の分身を、いつ停止しても文句が言えない無料ブログサービスに預けてしまうことは、危険だと思いませんか?


Server Rack / Jamison_Judd

独自ドメイン+レンサバ+ブログソフト

私がオススメする方法は、独自ドメインと、レンタルサーバーにインストールしたブログソフトで、ブログを更新する方法です。

独自ドメインとは、当ブログの「wakatta-blog.com」のように、自分だけのオリジナルなものを選べます。

独自ドメインは、登録して管理費さえ支払い続ければ、完全に自分のものになります。仮にレンタルサーバーサービスが終了しても、データーとドメインの行き先設定を他のレンタルサーバーへ移動すれば、状態を完全に再現できます。

ブログソフトは、フリーソフトの「Movabletype(MT)」と「WordPress(WP)」が有名です(※MTは商用利用に限り有料)。社長ブログとして利用するなら、どちらも無料で利用できます。

ブログデザインのカスタマイズは、どちらのソフトもかなり自由に行えます。カスタマイズの知識がなくても、テンプレートやスキン、機能を追加するためのプラグインが多数出回っているため、大抵のことは管理画面上で設定できてしまいます。

独自ドメインの取得、レンタルサーバーの契約、ブログソフトを自動でインストールするまでの一連の作業を、サポートしてくれるレンタルサーバー業者があります。自分で作業できそうであれば、下記のサービスを利用してみましょう。

Value Domain+Xrea 3,360円/年~

ロリポップ+ムームードメイン 4,100円~(別途初費費用1,575円)

ValueDomainはサポートが少ない分安いです。初心者の方は、多少高くてもロリポップの方がオススメです。

自信がないという方は、どこの市町村にもレンサバ契約・インストール代行を請け負っている個人・企業さんが居ますので、探してみましょう。

数万円の代行料はかかりますが、一生ものの自分のブログを立ち上げることですので、決して高い金額では無いと思いますよ。

ブログのプロモーション

ブログをあまり押し付けがましく紹介することは、控えましょう。

先にも述べたように、名刺やメールの署名に記載しておきましょう。名刺の在庫がたくさんあるという方は、URLをシールにプリンターで印刷して、空いている箇所(できれば表)に貼りつけると良いでしょう。

mixiなどのSNSをやっている人は、プロフィールにブログURLを記載しておきます。mixi日記を更新していないのであれば、mixi日記にブログ記事を設定することも可能です。

地域密着ブログサービス

住んでいる地域を中心に商売をしている方は、各都道府県や地域ごとにある「地域密着ブログサービス」を利用しても良いでしょう。

地元の方が見にくるため、地元だけにターゲッティングしてアピールすることが可能です。

私が住んでいる静岡県には、「eしずおかブログ」という無料ブログサービスがあります。

私の場合、独自ドメインのブログ(わかったブログ※当ブログ)をメインにして、静岡県内のディープなネタは、地元ブログ(えーかん☆静岡)で紹介しています。お国自慢てきな話題って、他県の人にとっては、それほど面白くないと思うので、私は分けています。

独自ドメインブログ(メイン)と、地元ネタ専用ブログでわける手はオススメですよ。

今日のわかった

社長ブログは、いま流行の「自己ブランディング」「パーソナル・マーケティング」につながります。これからは個人の時代です。自分を見つめ直すためにも、社長ブログをお勧めします。

ブランディング
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました