見学後、八ヶ岳ビール醸造所のすぐ上にある、レストラン「ロック」で、夕食とビールを頂いた。
ここでは作りたての八ヶ岳ビールを飲むことが出来る。
八ヶ岳ビールに合うソーセージも、独自に開発したというこだわりのレストランだ。
まずは試飲のときに一番おいしいと感じた、「デュンケル」を頂く。
色が濃く、コクがあるビール。
うまい!
「デュンケル」を軽く2杯頂いたところで、「ピルスナー」をいただく。
一般的に売られているビールは、このタイプのもの。すっきりした飲み口は、何杯でもいける。※このときすでにビールに夢中で、写真を撮り忘れている…。
実はこのデュンケルとピルスナー、そして今回は飲まなかった「プレミアム ロック・ボック」は、原材料は全く同じだそうだ。
作り方をかえるだけで、全く風味の違うビールが造れるのが驚きだ。
山田さんと一緒に夕食をさせて頂いた。
山田さんは普段、ほとんどお酒を飲まないそうだ。小さなグラスにビールを一杯だけ。
ビールに対する客観的な姿勢が、美味いビールを造れる理由のひとつかもしれない。
酔いもすこしまわったところで、こんな話を聞けた。
「ウチのビール(八ヶ岳ビール)はキリンビールに似ているのでは?とよくいわれる。
キリンビールと比べられるのは、私の宿命だ。
地ビールなんだから、もっと個性的な味のビールを作ってみてはという意見もある。
実際私もキリンのビールが一番おいしいと思っている。
地ビールといっても、自分がおいしいと思えるビールを作るのが一番だと思っている」
ものすごく納得した。
ちなみに、八ヶ岳地ビール「タッチダウン」は、本酒類コンクール ビール部門で史上初の春と秋の二連覇を達成している。
山田さんはコンクールが嫌いらしい。周囲の説得もあり、応募したという経緯もあるとか。
このおいしいビールは、山梨県の清里でぜひ味わってもらいたい。
しかし、八ヶ岳地ビールでは無濾過・無加熱なため、取り寄せすれば、自宅でも限りなく出来たてに近い味のビールが飲める。
自分で飲むのも良い。
手作りハムやソーセージと組み合わせて、お中元やお歳暮として贈っても、すごく喜ばれると思う。
+++
私が感動したのは、ビールだけではない。
八ヶ岳地ビールを運営している、山梨県清里のリゾート施設「萌木の村」の試み、そして、清里の自然と歴史。
萌木の村には、良いものを作りつづけていく、ぶれない姿勢と努力あった。
その一面として、たとえば今回紹介した八ヶ岳地ビールが生まれたにすぎない。
清里訪問に関するエントリー
コメント