「木内マジック」なんてものは無い

第90回全国高校野球選手権大会(甲子園)が始まる。

今年も熱戦が期待できそうだ。

昨年の甲子園

スポンサーリンク

木内監督

私は茨城県の常総学院の木内幸雄監督のファンだ。

2003年の夏に全国優勝した後勇退し、高校野球の現場からは離れていた。

しかし、昨年の秋から再び監督に復活し、この夏は見事に甲子園出場を決めた。あの茨城弁がまた聞ける。

KKコンビに力勝ち

私は実は茨城県育ち。我々茨城っ子にとって、木内監督率いる「取手二高」はヒーローだった。

1984年の第66回大会では、箕島、鹿児島商工、鎮西などの強豪を勝ち抜き、決勝戦は、桑田・清原のKKコンビを擁するPL学園に、激闘の末、延長10回の勝ち越しスリーランで、8-4で勝利した。あのときの興奮は、いまでも忘れられない。

ちなみにKKコンビは前年と翌年は優勝している。そんな輝かしい戦跡の中で、唯一PLに地をつけたのが、木内監督率いる取手二高だった。

youtubeに動画があった。興奮がよみがえる!

木内マジックなんて無い

「木内マジック」とは、セオリーとは一風違った采配の総称。

バントで確実に送りたい場面で強行したり、中途半端のカウントでピッチャーを交代させたり、代打をさせたりする。それらが、不思議と上手くハマることが多く、これまで多くの強敵から勝ち星を上げてきた。

私が思うに、これらの采配は「マジック」ではない。

木内監督は一球ごとに状況を観察・分析し、指示を送っている。高校野球は一発勝負。一球たりとも無駄にはできない。

普通の監督さんが、一球ごとに集中する場面は、チャンスやピンチのときだけだろう。そして、テンパって、慣れないスクイズなどを仕掛けたりする。

木内監督は、そんなテンパっている相手をせせら笑うかのごとく、いとも簡単にスクイズ外しサインを出す。

試合前日は、眠れなくなるほど試合のシミュレーションを行い、試合中は一球一球に集中し、的確な戦法を取る。

マジックではなく、的確な状況判断を元にした確実な指示なのだ。

どこかで読んだことがある。

「マジックとは、選手と監督の信頼の証」

本当にその通りだと思う。

応援に行きます!

今年の大会は、5年ぶりに甲子園に帰ってくる。大会3日目第一試合だ。私も応援に行くつもりだ。

木内監督は、御年77歳。健康だけは十分気をつけて、これからも頑張って欲しいです。

※先日、取手二高優勝チームのエース石田投手が、41歳の若さで他界されました。本当にすばらしい投手でした。ご冥福をお祈りいたします。

今日のわかった

  • 高校野球は、一球一球が勝負!
  • チャンスは準備された心のみ下り立つ(ルイ・パスツール)
  • 元気をもらいに応援に行きます♪
高校野球
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました