Javascriptコードをブログの<head>〜</head>内に追加したいのに、方法がわからないという意見を聞きました。
WordPressと無料ブログについて、方法をメモしておきます。
WordPressの場合
親テーマのheader.phpファイルを開いて、<head>〜</head>に直接書いてしまうのが、一番簡単です。しかし、テーマをアップデートすると上書きされてしまうため、毎回編集する必要があります。
子テーマのfunctions.phpに、下記のコードのように追加しておくのがベストです。
カエレバの「au PAYマーケットアフィリエイトリンク自動追加プログラム」であれば、
のようなコードを、子テーマのfunctions.phpに追加します。
テーマがアップデートされても、上書きされません。
無料ブログの場合
はてなブログの場合は、
「設定」→「詳細設定」→「検索エンジン最適化」→「headに要素を追加」
のフォームにJavascriptコードを書き込みます。
他の無料ブログサービスにも、同じような機能があります。
「無料ブログサービス名」+「javascriptコード」で検索してみてください。
▼▼▼▼
はてな以外の無料ブログについては、追記していきたいと思います。
コメント