「無料」の力を知る 価格の心理学

一つ1円の安価なチョコレートと26円の高級トリュフチョコレートを用意すると、ほとんどの人が26円の高級チョコレートを選びました。

では、両方とも1円ずつ安くして、無料のチョコレートと25円の高級トリュフチョコレートにしました。

人々はどちらを選ぶでしょう?

スポンサーリンク

無料の魔力

正解は、圧倒的に無料のチョコレートを選ぶそうです。不思議ですよね。これが「無料」の力です。

「無料」を利用した販促はよく行われています。スーツなどで「二着買えば、一着は無料キャンペーン」がよく行われています。よく考えると半額セールと似てます。「無料」の方がインパクトが大きいのでしょう。

大手モールアマゾンでは、1フラン(20円)送料を無料にしたら、売上が急増したことがあったそうです。無料にすると、内容を吟味する必要がなくなるので、購入へより近づくのです。

人生初の値付け

先日Kindleで電子書籍を出版した時に、値付けに悩みました。最初は100円で販売しようと思ったのですが、あまり安すぎると、価値が低く見られてしまいます。

かといって、1,000円にすると、大手出版社の紙書籍との比較になってしまいます。電子書籍によるセルフパブリッシングは、印刷や流通コストがかからないため、高すぎる印象を持たれそうです。

Kindleストア内を眺めた結果、300-400円の本が多かったので、お得感を持たせるために280円に設定しました。これくらいの値段であれば、中身を読んで後悔しても、許される範囲ではないかと。

250円以上なら、印税70%のプランを選べるため、売る側としてもしっかり収益が得られます。

結果的に、Kindle総合ランキングで、最高2位まで上がりました。セルフパブリッシングでは珍しいケースだそうです。

▼▼▼▼

値付けは奥が深いテーマです。心理学的なアプローチが有効です。お客さんに気持よくお金を払ってもらうためには、幾らに設定すれば良いのか。価格の心理学という本を読んで、勉強しています。

今日のわかった

値付けは自分の商品の価値を自分で決める作業です。自分で自分の価値を決める。刺激的でした。

読書2015
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました