「できない」理由を語るのは誰でもできる。できる理由を語る「できる人」になる

IMG_9636

よく「そんなの無理だ。できるはずがない」など、何かにつけて文句を言う人がいます。

もっともらしく聞こえるのですが、実は「出来ない」というのは誰にでもできる、簡単なことなのです。

スポンサーリンク

「できない」と言う人は「できない人」になる

ものごとを「無理だ。できない」と語るのは簡単です。不十分な部分を一箇所だけ否定すれば、全部を否定できるからです。

できるためには、全てをクリアしなければなりません。難しいです。

「できる人」というのは、その名の通り。周りが「無理だ」ということを、できてしまう人のことです。問題点を次々と解決して、できるようにしてしまうのです。

つまり、日頃から「できない」が口癖の人は「できない人」となり、「できる」と言う人は「できる人」になるのです。

「間違えない」人はチャレンジしない人

挑戦しようとする人に対して「無理だ。できない」と、得意気に語る方がいます。しかしそれは「自分はできない」ということです。自分の能力の低さを暴露しているようなものです。

会社の会議で「●●の理由で、この企画の実施は無理です」と雄弁に語っても、「それをできるようにするのがお前の仕事だろ?」と言われるのがオチです。

特にネット上では「できる」と言うよりも、「間違えない」ことが大事である風潮があるように感じます。「できない」と言うのは論理的に簡単で間違えにくいので、ローリスク・ハイリターンな論法のように感じられるのかもしれません。

もっともらしく聞こえますが、結局「自分にはできない」と言っているだけです。間違えないということは、チャレンジしないということです。

IMG_9637

間違いを解決しながら前進する

できるという人は、周りからの否定的な声からも情報を収集して、問題点を把握して解決していきます。チャレンジして、ドンドンできるようになります。

「できない」で思考を停めてしまわず、さらに思考を進めて行動を続ける人が、「できる人」として生き残れるのです。

もちろん批判的なものの見方は大切です。間違いは間違いとしてしっかり指摘する。そして、指摘しっぱなしではなく、改善案も一緒に提案する。生産的な議論のためには大切なことです。

できる人になるために「できる理由」を語る癖をつけていきたいです。

今日のわかった

本当にできる人は、周りからの批判的な意見もしっかり受け入れて、自分の成長のエネルギーとして利用します。

周囲を置き去りにして、あっという間に突き抜けていってしまいます。

自分を伸ばすことにパワーを集中していきたいです。

人間力
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました