ブロガーとアフィリエイターの違いと、相容れない部分について

ブロガーとアフィリエイター。両者は似ていますが、実は、水と油のように違う人種と考えた方がよいです。目指しているものがまったく違うからです。

ところが「隣の家の芝は青く見える」ではありませんが、自分の置かれている状況に物足りなくなって、ついつい、隣に口出ししたり、干渉します。そして、反応が悪くて困惑します。

詳しく解説していきましょう。

スポンサーリンク

ブロガーは「影響力」

多くのブロガーが目指しているところは、ネット上での影響力を持つことです。

ネット上で存在感があって、ファンやリピーターがたくさんいる。記事をポストしたり、ソーシャルメディアで発言すると、多くの反応が来る。

ブログで収益化というよりも、商業出版やセミナー、テレビなどのメディア出演といった、ネット以外での活動と収益化を目指しています。

「利益の源泉は信用(ブランド)」と考えているのです。収益は自然についてくるもので、お金はアピールするものではないというスタンスを持っています。

自分のブランドさえ持っていれば、何を始めるにしても、普通の人たちに比べたら、有利な位置からスタートできるからです。

アフィリエイターは「収益」

ほとんど、というかすべてのアフィリエイターが目指すのは、収益です。収益を得るためにブログやサイトを立ちあげます。

ブロガーのような雑記ブログは運営しません。アフィリエイターの生命線であるSEOがかけにくいからです。成功しているアフィリエイターはジャンルを絞ったサイトやブログを運営して、コンバージョンの高いキーワードで上位表示をして、高い収益化を達成しています。

アフィリエイター同士の評価も、収益額で比較するケースが多いです。

畑違いの自己アピールは痛い

ブロガーもアフィリエイターも、やっていることはほとんど同じです。有益な記事、コンテンツを作成して、愚直にポストしていくことです。方法は同じなのですが、目的がまったく違います。

ここをよく理解していないと、おかしなことになります。

多くの収益を上げているアフィリエイターは、アフィリエイトのクラスタでは評価されるでしょう。しかし、そうしたアフィリエイターの多くは、自分の運営サイトを公開していません。SEOで集客しているので、キーワードが生命線です。バレるのが嫌なのです。

また、コンテンツをある程度作ったあとは、基本的にほったらかしです。活動がまったく見えない状況です。

よって、アフィリエイトクラスタ以外では、評価されにくいです。ところが、多くの収益を得ているという実績では物足りなくなって、影響力や信用を持ちたくなります。しかし、「何かを隠している」「何もしていない」状態では、信用は限定的です。普通の人は、何をしているか良くわからない人を、評価しないのです。

逆に、ブロガーがアフィリエイト広告で収益化を行い、「●●PVで□万円稼いだ!」みたいな事を得意げに公開しても、アフィリエイターから見れば、何を言っているんだ?という話になることが多いです。多くのPV数でたったそれだけかと。ブロガーの収益は、アフィリエイターからすると、CPMやRPMが恐ろしく低いのです。

畑違いのところで、下手な自己アピールをしてしまうと、痛い状況になっていまいます。

信用と収益を両立するには?

個人ブログだと、ページビュー数の上限は高々100万PV程度であり、それ以上スケールさせて収益を伸ばしいくのは難しいです。

アフィリエイターも、運営サイトを隠したままだったり、ほとんど更新されないほったらかしのサイトを運営するだけで、信用を得たいというのは、虫がよすぎる話でしょう。

ブロガーもアフィリエイターも、信用と収益化を両立させたいのであれば、収益性の高いサービスやプロダクトを、自家でつくることです。

プログラムができるのであれば、ウェブサービスやアプリを作る。人々が集まる場を作る。電子書籍やnoteのような課金できるコンテツプラットフォームを活用しても良いでしょう。それらをオープンに広めていくのです。

自分のブランド、信用が大きくなるほど、自然と収益も増えていく状況を作り出せれば、自己承認欲も満たされ、充実した日々をおくることができるはずです。

【追記】

鈴木ですさんが、はてなブログ界隈では、ブロガーとアフィリエイターが逆転しているという記事を書かれています。

アフィリエイターとブロガーの逆転が起きているような気がする - 鈴木です。別館
読みました! www.wakatta-blog.com まさにその通りだと思います。 特に ブロガーもアフィリエイターも、信用と収益化を両立させたいのであれば、収益性の高いサービスやプロダクトを、自家でつくることです。 この部分に関しては共...

私は、はてなブログのことはよく知らなかったので、興味深かったです。

今日のわかった

この記事の内容は、私が5年前に感じた空気感をもとに書きました。ブロガーイベントに初めて参加したとき、アウェイ感を受けました。アフィリエイターが何をしに来た?的な視線を感じました。逆に「上手くやればもっと収益上がるのになー」とも思っていました。

今はそういう感覚はありません。周りの反応も変わり、私自身も変わり、ネット界隈の雰囲気も変わりました。私は、両クラスタを行き来できる、珍しい存在の一人です。ウェブマーケターを名乗っているのは、この辺に私の強みがあると自負しているからです。

空気を変えるには、それなりに時間がかかるということです。

この先生き残るための最新ブログ本。2020年3月発売。シリーズ累計10,000部突破。

コンセプトは「向こう5年、同ジャンルの本が出版できない本」12刷されているブログ指南本。

人気ブログの作り方スモールビジネス
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました