レッツノートなしではありえない生活

レッツノート
所有しているレッツノートT2とT5をパチリ

パナソニックのLet’s note(レッツノート)を使い始めて今年で5年目。
仕事用&生活・趣味用のメインPCとして利用している。

つまり、私のPCライフはほぼ全てレッツ君に依存している。

そんな私のレッツノート生活を、「おまとめ」して紹介する。

スポンサーリンク

仕事場

私がお気に入りのLet’s Note Tシリーズは、B5サイズなので液晶が少々小さい。
仕事中は、16インチの外部モニターとツインディスプレイ(デュアルディスプレイ)にしている。

レッツノートには、あらかじめツイン用のボードが内蔵されている。

過不足無い作業環境に、特に不満は無い。

モバイルでお仕事

ノートパソコンをメインPCにすると、どこにでも持ち出せる。
新幹線の中や、ファーストフード店でも作業ができる。

 

「移動オフィス」を実現できるのだ。これがやめられない。

ちなみに、私は通信はWillcomのAirHを利用している。
無線LANボードが内蔵されているため、ホットスポットなどの高速通信も即座に利用可能だ。

これもレッツノート(T)が1000g強の軽量だからなせる業。これ以上重かったら、私なら絶対に持ち出さない。

B5サイズならキーボードの大きさも余裕がある。これ以上小さいと私はタイプしにくいだろう。重さと大きさのバランスが絶妙だと思う。

●コタツでPC

我が家は無線LANを設置していて、どこでも高速通信が可能だ。もちろんレッツノートは無線LANボードが標準装備されている。

居間のコタツで作業したり、くつろぎながらネットサーフィンをしたりする。

最高の姿勢がこれw↑

寝転がりながら、作業ができる。これは1000g強の軽量で、バッテリーも標準で10時間以上持つ(メーカー発表値)、レッツノート(T)だからなせる業。

タッチパッドがくりくり動かしやすい。

裏技で、床に置いた無線マウスで操作するやり方もある。

堕落しているわけではない。これでも真剣に作業をしているw

夫婦でレッツ

省スペースのレッツノートは、狭いコタツの上でも2台置くことができる。
私のおさがり(レッツノートT2)を妻が利用している。

お互いに作業に没頭することも。

でもたまには、こんな配置に♪

これは、ラブラブなわけでなはく、奥のテレビが見やすい配置に私が移動しただけw

ビジネスマンに圧倒的な支持

これまで、アットホームな使い方を紹介してきた.
しかし、レッツノートの魅力はこれだけではない。

ビジネス用途で圧倒的な人気を誇っていることをご存知だろうか。軽量な上、キーボードにお茶をこぼしても、落としても踏みつけても故障しないタフネスさが、ビジネス用途にピッタリなのだろう。

IT業界の知事の話だと、他社との打ち合わせで、ほぼ全員がレッツを持ち込んでいる状況を見て、気分が悪くなったとかw

メーカー直販で購入する方法

この期に及んで、さらにもう一台買おうとしている自分が居たりする。
VISTAがどうも好きになれない。私が利用しているT5は、XPへのダウングレードができないのだ。

思い切って、今夏発売のT7を購入しようかと思っている。もちろんXPへのダウングレード権利つき。

今回はパナソニックの直販サイトからの購入を考えている。はじめからメモリをたくさん積んでおきたいと思っているからだ。

メモリやHDDの他にも、天板の色も自由に選べたり、刻印も打ってくれるサービスがある。こういったカスタマイズは直販サイトでないとできない。

補償やクリーニングサービスなども定期的に行える。
毎日使う仕事道具だし、次は直販で購入しよう。

ラインナップの中で一番気になっているモデルが、限定・レッツノートプレミアムエディション
まず、黒い筐体にしびれた。欲しいなあ。

というわけで、我が家はレッツ君と楽しく暮らしています♪
みなさんもレッツ仲間になりませんか?

今日のわかった

  • レッツ以外のモバイルパソコンは考えられない

【関連記事】
「Let’s Note」が大好きです

モバイル
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません

コメント

  1. うかブログ より:

    レッツノート(Let’s Note)の良さは「バランス」
    Let’s Note(レッツノート)R3を中古で購入してから1ヶ月が過ぎました。 当初はサブマシーンとして外出時に持ち…

  2. web2.0的ラボ より:

    ブログテンプレートっておかしいよね?
    最近、実験的にブログのテンプレートをいじっている。 ブログのテンプレートって、考…

タイトルとURLをコピーしました