サーバー管理知識が無くても「さくらVPS」をレンタルサーバーのように使える方法

Server room with grass!
Server room with grass! / Tom Raftery

さくらインターネットのVPSは月980円、年間だと10,780円から利用できる、かなりお得なVPSです。

VPS(仮想専用サーバー)は、ユーザーの使えるリソースの上限が設定されているため、共有のレンタルサーバーのように他のユーザーさんからの影響がほとんどありません。root権限を持てるため、普通のレンタルサーバーでは出来ないようなカスタマイズが可能です。

その反面、各種設定や管理を自分で行わないといけません。とはいえ、基本的な設定作業はそんなに難しいものではないので、多少意味がわからなくても、手順どおりに作業を進めていけば、サーバーを動かすことは可能です。

スポンサーリンク

おおまかな作業の流れを知る

idea×ideaさんが本当に大雑把な流れを紹介しています。わからない言葉があっても大丈夫です。まずは最初から最後までの流れを知ることが大切です。

さくらの格安VPSを借りたらいつもやっている設定いろいろ

Linuxコマンドを知る

Linuxは基本的にコマンドプロンプトで操作します。とはいえ、マウスの右クリックによるコピペができますし、ファイル操作はWinSCPで可能なので、打ち込みはほとんど必要ないです。最低限知っておいて欲しいコマンドは「cd(ディレクトリ間の移動)」「pwd(現在居るディレクトリの位置)」「su – (rootユーザーに入る)」「vi(viエディタの起動)」くらいです。コマンドはその都度調べれば、なんとかなります。suではなく、su – です。ご注意ください。
 
Linuxコマンド一覧

viの使い方

いくつかの設定ファイルを書き換える作業があります。viエディタを使えると楽です。ただし、このviエディタは、操作にクセがありますので、とっつきにくいです。最低限覚えておいて欲しいコマンドは、

・escキー
コマンドモードになり、:wqと入力すると書き込み保存。:q!は何も保存せず強制終了です。

・iキー
insertモードになります。普通のエディタと同じようにカーソルを動かして加筆・修正ができます。

です。この二つだけ覚えておけば、viエディタで作業ができます。

viエディタの使い方

CentOS初期設定

一番最初の設定です。一般ユーザの設定、日本語化、CentOSのバージョンアップ、レポジトリの追加をしておきましょう。

centOS初期設定

日本語化

centosを5.6にバージョンアップ&レポジトリ追加まで

SSH接続設定

WinにPuTTYというソフトをインストールして、SSH接続でサーバーを操作できるようにします。

PuTTYのインストール方法

PuTTYは文字コードがEUCなので、UTF-8へ変更しておきます。

Puttyでデフォルトの文字コードをUTF-8に設定する方法

SSH接続の方法はこちらを順番に進めれば、誰でも可能です。

さくらVPSのsshによる鍵認証の設定

ただし、authorized_keysファイルは、.sshディレクトリ内に作ること。authorized_keysファイルの所有者をrootからユーザーに変更しておくことを忘れないようにしてください。私はそれで半日潰しました。

sshの自動起動設定をしておきましょう。

chkconfig sshd on

さくらインターネットVPSコン

PuTTYgenの公開鍵のフレーズは、さくらインターネットサイトの管理ページにある「リモートコンソール」上で、viでコピペします。上部のアイコンをクリックすると、コピペができます。

WinSCPをインストールしておきましょう。VPSサーバー内のファイル操作を、FTTPのようにできます。レンタルサーバーと同じ感覚になります。

WinSCPの使い方

LAMPのインストール

Apacheとphp、Mysqlを一気にインストールしてしまいます。下記のコマンドをコピペしてください。※ちなみに-develとは、開発用を意味するそうです。

yum –enablerepo=remi,epel,rpmforge install httpd-devel php-devel php-pear php-mbstring php-pdo php-xml mysql-server phpmyadmin

phpでOAUthを使いたかったので、こちらもインストール

yum install curl-devel
pecl install oauth-beta

「PECL::OAuth」のインストール

ネット公開用のスペースは、所有者をユーザーにしておきます。でないと、WinSCPで操作できないです。

chown ユーザー名 /var/www/html/

ApacheとMysqlの設定、起動をしておきましょう。

Apacheの設定&起動&自動起動設定

Mysqlの設定&起動&自動起動設定

バーチャルホスト設定

バリュードメインで取得した複数の独自ドメインを、さくらVPSに向けて運用する方法です。

バリュードメイン側の設定はこちらを参考に

さくらのVPS DNSとバーチャルホストの設定

ウチはこんな感じで設定してます。

VALUE-DOMAIN-バリュードメイ

バーチャルホストはここのやり方が簡単。

さくらのVPS CentOSでサーバ構築 5 – VirtualHost

要するに、/etc/httpd/conf.d/のディレクトリ内に置いたファイルは、設定として全て読み込まれるのです。

設定ファイルを置いたら、Apacheをリスタートすれば完了です。

/etc/rc.d/init.d/httpd restart

その他

iptableの自動起動設定をしておきましょう。

chkconfig iptables on

+++

以上です。

ここまでくれば、MTやWPもインストールできたりして、色々テストができるようになります。セキュリティ関連の設定などは追々やっていくことにして、まずは自分の手で動かしてみないことには、いつまでたってもサーバー管理のスキルは身につきません。

さくらVPSは二週間のお試し期間が付いていいます。チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

【追記】
※ブコメで諸先輩の方々から意見を頂いている通り、本記事の内容はあくまで、サーバー初心者が、とにかく動かして勉強するための最低限の設定です。ウェブサービスを本番で公開する際には、セキュリティ設定をしっかりしてください。

※セキュリティについては、

日々是横着 – 「サーバ」に対する誤った認識
連載記事 「ゼロから始めるLinuxセキュリティ」

の記事が詳しいです。

※セキュリティ関連の参考書(お勧めがありましたらぜひ教えてください)

Linuxの教科書 改訂版 (マイコミムック) (MYCOMムック)

LinuxサーバHacks―プロが使うテクニック&ツール100選

※一部誤表記を修正しました。ありがとうございますm(_ _)m

今日のわかった

AmazonEC2も便利なんですけど、実は設定の手間はさくらVPSとあまり変わりません。さくらVPSの方が断然安いです。

自宅サーバー(Linux)
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました