昨年末に、駆け込みでふるさと納税をしました。
納税しても、2,000円を除く全額が還付・控除されます。色々な商品を貰っても、すべて合計して実質2,000円で手に入ることになります。
ふるさと納税は、たくさん税金を収めた人へのご褒美です。やらなければ絶対に損ですよ!
ふるさと納税のカラクリ
都道府県・市区町村に対する寄附金のうち、2,000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。
via: ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制
要するに、ふるさと納税しても、2,000円以上の分については、一定額までなら全額還ってくるということです。
上限額は、個人住民税所得割額のお概ね2割(2015年から1割⇒2割に増加)となっています。たくさん稼いで、たくさん税金を払ってくれた人へのご褒美と考えれば分かりやすいです。
我が家が頂いた商品
・うなぎ(静岡県磐田市)
真空パックで日持ちするので、貰っておけば好きな時に鰻を堪能できます。
・佐賀牛(佐賀県玄海町)
佐賀牛の切り落とし肉(500g)を頂きました。
・お米(長野県飯山市)
5kgのお米を頂きました。
・地酒(茨城県石岡市)
酒どころの石岡市の純米酒を頂きました。なんと一升瓶2本。茨城県出身なので、地元を応援する意味もあります。
これらの商品を、2,000円で手に入れたことになります。絶対にお得だと思いませんか?
磐田のうなぎと、長野の新米でうな丼を作って、茨城の地酒を呑みながら晩酌するぜ! 佐賀牛は焼肉して食べつくしました^^
ふるさと納税申し込み方法
全国のふるさと納税をまとめたサイトがあります。サイト内で納税手続きが終わる自治体もありますし、外部のサイトへ移動する自治体もあります。
送金はYahoo!かんたん決済が一番楽でした。クレジットカード決済になります。銀行振込やゆうちょの振替を指定する自治体もあります。
ふるさと納税の注意事項
・上限額は年収で決まる
上限額は、個人住民税所得割額の概ね2割です。一年の所得で決まります。
サラリーマンのように、年収が予想できれば年初からふるさと納税をしても問題ありませんが、個人事業主で年収が読めない方は、ある程度見通しがたつ年末近くになってからの方が安全です。
・上限近くまで利用しないとお得にならない
例えば5,000円を納税したとしても、貰える商品の価値が2,000円以下では逆に損をしてしまいます。しっかり得をするには、上限まで納税しましょう。
・上限額を超えると逆に損をする
上限を超えてしまった分については、戻ってこないため、逆に損をしてしまいます。シミュレーションで自分の上限額を知ることができます。しっかり調べましょう。
ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制⇒控除額計算シミュレーション
・確定申告を忘れずに
翌年の3月の確定申告で、ふるさと納税分を申告しないと、還付を受けれません。忘れずに確定申告をしましょう。
※2015年分から確定申告が不要になったそうです。(2014年分は2015年3月までに申告が必要です)
【追記】2015年から上限額が2倍に引き上げられ、確定申告が不要になったということです。記事を修正しました。ロプロスさんに教えていただきました。ありがとうござます。
税金は☓収める⇒◯納めるでした。修正しました。
参考 ⇒ さらにオトクに!2015年からふるさと納税は、減税対象となる寄付の上限額が2倍になる!
私がふるさと納税を勉強した本
アマゾンの税金一般関連書籍カテゴリでベストセラー。著者の金森重樹さんはふるさと納税を利用して、食費が年間0円だとか。納税額が大きい方ほどお得なんですよね。
コメント