仕事は「丸投げ」が一番上手くいく

P1070042.JPG

部下に仕事を指示をするとき、個々の具体的な作業をお願いしてませんか?

そんな指示の仕方をしていては、時間がいくらあっても足りません。

個々の作業よりひとつレイヤーを上げて「どの作業をすべきか」を考えるところから、任せてしまいましょう。

スポンサーリンク

仕事をまるごとお願いしないと、部下は成長しない

丸投げとは、目標と納期だけ与えて「後は自分で考えて業務を遂行してください」ということです。

「仕事」と「作業」はまったく異なります。個々の作業ではなく、その一つ上のレイヤーの仕事も任せてしまいましょう。

個々の作業をお願いしてしまうと、上手くいかない時は、その都度「どうすればよいでしょう」と対応しないといけません。自分でやったほうが速い状況になってしまいます。

一つレイヤーを上げてお願いしておけば、細かい判断も任せることができます。

仕事はまるごとお願いしないと、部下は育ちません。責任も合わせて委譲することで、部下は本気になります。

上司は何をすべきか?

上司がすべきことは、部下に仕事を丸投げしているようにみせかけて、進度状況をポイントを押さえてチェックすることです。

気がついたことがあれば、助言をして、部下が自分で気がついて修正していくようにコントロールします。

成功体験を積み重ねることで、部下は大きな自信と実力を得ます。

仕事の内容をチェックするだけなら、自分でやるよりも1/10くらいの労力ですみます。上司と部下のダブルチェックが入ることで、仕事の精度も上がります。

これがマネジメントというものです。

正しい丸投げと、間違った丸投げがある

絶対にやってはいけない「丸投げ」があります。

最終的な責任まで丸投げしてはいけません。もし部下の仕事が上手くいかなかったら、仕事を任せた上司の責任です。

緊急時には、上司自ら動くことが必要です。いざというときは、上司が協力してくれるという信頼関係があるから、部下は安心して仕事ができるのです。

その点だけは履き違えないようにしましょう。

今日のわかった

丸投げは勇気が必要です。

しかし、仕事の委譲ができないと、リーダー自身が仕事に追われて、潰れてしまいます。

どこかで腹をくくらないといけません。

仕事術
スポンサーリンク
当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)
フォロー、ブックマークしていただけると、ブログ更新を見逃しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました