トレイルランニング初心者 YTS(吉田町to静岡市)32km 勝手レース 用事があって吉田町へ。前からやってみたかった「静岡市までジョグで帰る」にチャレンジしてみました。途中はトレイルへ。高草山(501m)へ登り、満観峰(470m)、丸子富士(450m)とピークを踏んで、朝鮮岩経由で安倍川駅方面へ降りてくるコース... 2016.06.08 トレイルランニング初心者
トレイルランニング初心者 トレイルランやマラソンでシャツの汗ベタベタを軽減するウェア finetrackのドライレイヤー 気温が高い日に、トレイルランやマラソンをしていると、汗でウェアがぐっしょりになります。シャツが皮膚にくっついて、腕振り時に邪魔になって、パフォーマンスに直接影響します。うっとうしいと感じている方は多いでしょう。finetrackのドライレイ... 2015.11.18 トレイルランニング初心者
トレイルランニング初心者 トレイルランで滑らない下りの走り方 富士山で学んだコツ 2015/9/15快晴の日に、富士山を登ってきました。富士宮登山口から、山頂剣ヶ峰まで弾丸往復。3時間39分19秒の空中散歩。気持ちが良かったです。毎年富士山では、新しい発見があります。今年は、下りの走り方のコツを掴むことができました。ロー... 2015.09.18 トレイルランニング初心者
トレイルランニング初心者 体幹を使った会心の走り! 朝霧高原トレイルランニングレース2015 今年も朝霧トレイルランニングレースへ出場してきました。2013年はミドル、2014年はロングの部に出場。今年もロングを予定していたのですが、トレイルの状態が悪く中止。ミドルの部にエントリーしました。タイムは1時間56分58秒。2年前のタイム... 2015.09.08 トレイルランニング初心者
トレイルランニング初心者 ハイドレーションのホース内部を洗う方法 あれこれ7-8年使っているハイドレーション。リュックの中のドリンクをホースを通じて飲めるすぐれものです。登山やトレイルランには欠かせません。一年ぶりに出してみたら、びっしりカビがついていました。しっかり洗浄することにしました。 2015.08.05 トレイルランニング初心者
トレイルランニング初心者 トレイルランの登りのコツ 久々にトレイルランへ。トレイルにかぎらず登りは苦手意識を持っていたのですが、この日はグイグイ登れました。去年とまったく感覚が違いました。「速いランナーから強いランナーへ」をテーマに、昨年から登りに強いフォームを工夫してきた成果が出ました。 2015.07.30 トレイルランニング初心者
トレイルランニング初心者 富士山で習得した「登り」のコツ 先日の朝霧トレイルランレース2014で、竜ヶ岳への登り道で脚が攣ってしまい、レース後半は凡走。悔しい思いをしたので、最近はずっと「効率的に登るフォーム」を調べて練習していました。そして、今年最後の夏山。富士山へ富士宮口からアタックしてきまし... 2014.09.25 トレイルランニング初心者登山記
トレイルランニング初心者 速い走りから強い走りへ。朝霧高原トレランレース2014で気がついた我が身の弱点 朝霧高原トレランレース2014のロング(34.7km)に出場しました。結果は5時間5分43秒。5時間を切れませんでした><竜ヶ岳の登りで足を消耗し、下りで足が攣ってしまいました。後半はタレタレでした。苦しいレースになってしまいましたが、シー... 2014.09.12 トレイルランニング初心者
静岡おすすめ情報 2年に一度の感動 トランスジャパンアルプスレース2014 富山県魚津市から北アルプス、中央アルプス、南アルプスの名だたる名峰を縦走して、静岡市・大浜海岸のゴールを目指すトランスジャパンアルプスレースが開催されました。ゴールの大浜海岸は、我が家から2.5kmと近いこともあって、時間が許す限り、ゴール... 2014.08.19 静岡おすすめ情報トレイルランニング初心者