スポンサーリンク
週記

保育園の卒園式2015

長男とも吉の卒園式がありました。お気楽に構えていたら、始まってから涙の連続でした。謝恩会ではスライドを担当しました。喜んでもらえたようで何よりでした。写真は懇親会会場からの景色。
マラソンサブ3練習

ラン反射とは? 型破り マラソン攻略法

岩本能史さんの最新本を読みました。型破り マラソン攻略法 必ず自己ベストを更新できる! (朝日新書)これまでの著書をコンパクトにまとめた内容になっています。自分流のトレーニングで、タイムが伸び悩んでいる方にとっては、衝撃的に感じると思います...
読書2015

「最強の捕食者」にどう対抗するか? Amazonに勝てる絶対ルール

実店舗でお気に入りの商品を見つけると、消費者はスマホで検索して、一番安いショップに注文するという「ショールーミング」が横行しています。Amazonに勝てる絶対ルール‐売上げをアマゾン、楽天に持って行かれてたまるか!実店舗でたくさんの商品を並...
お出かけ

グリーン車で快適飲み

普通列車にグリーン車が接続されていることがあります。追加料金が結構かかるので、これまで利用したことはありませんでした。しかし、先日のマラソンレース出場の後に、アイデアを思いつき、グリーン車を利用しました。そして大成功でした!
マラソンサブ3練習

ウルトラマラソン100km サブ10への練習

今年もチャレンジ富士五湖ウルトラ100km(2015/4/19)に出場します。去年も同レースに出場して、12時間48分21秒で完走しました。今回は、完走だけでなく、タイムを狙ってみようと考えています。目標はサブ10(10時間以内)です。
健康

ペースメーカーを埋め込む手術 父の入院

父が入院して、明日ペースメーカーを埋め込む手術をするという連絡が妹から来て、びっくりしました。「は?」
週記

つくばの街を散策

入院した父を見舞いにつくばへ。体調が明らかに良くなっていたので一安心。つくば駅まで歩きました。つくばの街中を歩くのは久々。20年前と変わってない感じ。気持ちのよい街です。
マラソンサブ3練習

フルマラソン・サブスリー達成への課題

プライベートベストを更新(3'10"58)した古河はなももマラソンでは、スタートから4"30/kmで押し通しました。35kmから脚が攣ってラップが10秒ほど落ちてしまいました。サブスリーを達成するには、最低でも4"15/kmでゴールまで走り...
マラソンサブ3練習

マラソンの脚攣りと脱水の関係

マラソンレース中に脱水してしまうと、脚も攣ってしまって、完全に失速してしまいます。これまでは、脚攣りと脱水はワンセットだと思っていました。ところが、脱水症状は出てなくて、脚だけ攣るケースが、ここ数レース続いています。脚攣りと脱水は、分けて考...
お出かけ

上野東京ラインは便利だ!けど一つ気になることが

古河はなももマラソンに出場するために、宇都宮線で古河まで行きました。ちょうど上野東京ラインが開通して、東京駅に乗り入れていたので、乗り換えがスムーズでした。
スポンサーリンク