マーケティング ヒット曲を作る方法 音楽業界の黄金率とは? 先日デザインの講義を受けた時、「音楽にも黄金率と呼ばれるものがある」という話を聴きました。ヒット曲の法則のことです。しかし、デザインの黄金率とは違い、繰り返して使えないとのこと。一度使ってしまうと、それを超える次の曲が作れず、スランプになり... 2016.04.12 マーケティング
教育論 子供のうちから学ばせたい、生きるための技術 学校の授業の内容は、人類の知の歴史を順番に辿っていく流れになっています。人間としての最低限の教養を身につける大切な勉強ですので、しっかりやってもらいたいです。一方で、学校の勉強ができるだけでは、世の中で生きていけません。子供のうちから学べて... 2016.04.11 教育論
ビジネスモデル スタートアップのヒントは、日常の生活にある アラフォー世代もあとわずか。このままだと、ズルズル歳をとっていってしまう感があります。なにか一旗上げたいと、スタートアップ的な新しいビジネスを模索しています。ところがアイデアが見つかりません。どうすれば、良いアイデアに出会うことができるので... 2016.04.07 ビジネスモデル
デザイン デザイン初心者がまず知るべきこと 先日、初めて「デザイン概論」の講義を受けました。1.5時間ほどの講義で、必要なことがコンパクトにまとめられた素晴らしい講義でした。黄金比、三分法、配色。この3つを知っておくだけでも、デザインの多くの部分を理解できます。講義のエッセンスを、メ... 2016.04.06 デザイン教育論
マラソンサブ3練習 日本平桜マラソン2016 日本有数のマゾなレースで馬力を鍛える 日本平桜マラソンに出場してきました。4年ぶりです。自宅近くで行われるのに、坂道が苦手で、避けてきたレース。そんなことでは強いランナーになれないと、今年はエントリーしました。2月に痛めた右太ももが完全ではなく、急な下り坂が心配でしたが、タイム... 2016.04.05 マラソンサブ3練習
静岡おすすめ情報 静岡市の最高の観光スポットは、久能山東照宮である。 私が住んでいる静岡市には、他県からのお客さんを連れていける観光地が少ないです。いや、あるにはあるんです。世界遺産になった三保の松原や、日本平など。しかし、お天気勝負になってしまうのです。天気が悪いと、主役の富士山が見えません。富士山は、毎日... 2016.04.04 静岡おすすめ情報
週記 【週記】プール特訓 2016/3/26-4/1 春休み中の長男(小1)とプールへ。年度末で閉館中のプールが多く、清水の清見潟プールまで。今度草レースに出場する長男は、クイックターンをつないで、200m泳いでました。やるなあ。私は息子に教えてもらいながら、クイックターンを練習^^ 2016.04.03 週記
WordPress Push7が通知できないときの対処法 Push7をわかったブログに導入してみました。ブログ更新をブラウザやスマホにプッシュ通知できる便利なサービスです。ところが、記事によってPush通知するときとしない時があって、困ってしまいました。ようやく原因がわかったのでシェアします。 2016.04.02 WordPress
読書2016 一流の育て方 子育ては、後戻りできません。「小さうちから英語を学ばせればよかった」と後悔しても遅いのです。だからこそ、親も子育てについて勉強する必要があると感じています。どうしても、自分が子供の頃に受けた教育をベースに考えてしまうため、時代遅れの教育を子... 2016.04.01 読書2016教育論