ライフハック

スポンサーリンク
アキレス腱断裂の治療

アキレス腱断裂3週間後 松葉杖なしで歩行

今週は病院の診察はありません。装具による歩行にも慣れて、近所のコンビニや本屋くらいまでなら自力歩行で行けるようになりました。
アキレス腱断裂の治療

松葉杖生活で超便利なもの(ていうか、絶対に必要なもの)

アキレス腱を断裂して、松葉杖生活が2週間ほど続きました。室内でも松葉杖を使わざるを得ず、その都度松葉杖を手にとって移動するのは面倒ですし、とても疲労します。四つん這いになっての移動も試みたのですが、すぐに膝が痛くなってしまいます。ということ...
アキレス腱断裂の治療

アキレス腱断裂2週間後 装具利用開始と抜糸

手術から15日目に、病院で診断を受けました。抜糸をして包帯が取れました。次の診断は2週間後です。
アキレス腱断裂の治療

耳から口の息が出る症状と、首の疲れ

アキレス腱の手術のため、二泊三日の入院しました。退院直後から、口と耳がつながってしまう「耳管開放症」の症状が出ました。同時に、座っていると首すじから肩甲骨にかけて疲れを感じ、頭を上げていられない症状もでました。
健康

体調管理に血圧計

入院した時に、血圧を測ったら130以上あって「あれ?高いな」と思いました。その後熱を測ったら、38.8℃でした。体調が悪いと、血圧は高めに出るようです。日々の健康管理のため、血圧計を購入しました。
アキレス腱断裂の治療

アキレス腱断裂一週間目 装具の型取り

手術からちょうど一週間後に、病院で診察を受けました。ギブスは外れました。装具の型取りもしました。次週からは積極的に歩く感じになりそうです。希望が出てきました。
アキレス腱断裂の治療

アキレス腱断裂 手術の記録

アキレス腱が断した裂時の様子から、病院での受診、入院、手術、そして退院までのできごとを、詳しく書き残しました。その後の様子も定期的にポストしています。必ず走れるようになります! アキレス腱を断裂してしまった方の不安が、少しでも解消することを願っています。
マラソンサブ3練習

洞性徐脈でC判定 健康診断2016

今年も健康診断を受けました。ところが、心電図でC判定。「洞性徐脈」という、見慣れない言葉が書かれていました。洞性徐脈ってなんでしょう?
健康

胃カメラの勧め 2016

毎年春に、健康診断を受けています。昨年からバリウムをやめて、胃カメラにしています。
Mac

iPhoneをリモコンにして、Prezi & Mac でプレゼンする方法

キーノートでプレゼン資料を作ることが多いです。今回は、ふとPreziでプレゼンをしてみようと思いたちました。ところがすでにプレゼンの前日。キーノートのようにiPhoneをリモコンに使う機能はありません。Mac用のワイヤレスリモコンを購入する...
スポンサーリンク