読書2018 これからも繰り返し読みたい、2018年に読んだお勧め本 今年は11冊の書籍を、ブログで紹介しました。最近は、子供の教育や成長に関する本を読むことが多いです。個人的に特に印象が強かった本を、ピックアップしてご紹介します。過去の振り返り→ 2017年、 2016年、 2014年、2015年、 201... 2018.12.21 読書2018
子育て 我が子をAIに仕事を奪われない人材に育てる方法を考える AI(人工知能)が我々の生活に入り込んできています。単純な事務処理などはAIで行えるようになり、人々の多くの仕事が失われると言われています。つまり、AI以上の能力がないと、報酬の高い知的生産系の仕事にはつけず、賃金の安い労働集約的な仕事しか... 2018.07.13 子育て教育論読書2018
読書2018 真の成功者たちの思考と生活を知る お金持ちの方々には、特有の考え方や行動パターンがあるようです。 特有の考え方や行動をしているから、お金持ちになれなのか。 それとも、お金持ちになると、考え方や行動が変わってくるのか。どちらなのかはわかりません。「幸せだから笑顔になる」のでは... 2018.06.06 読書2018
商業出版 【期間限定】コミック「重版出来」1-3巻が無料 私が継続して読んでいるマンガの一つ「重版出来」のKindle版が、期間限定で無料です。重版出来!(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)面白いので、ぜひこの機会に読んでみてください。 2018.05.19 商業出版読書2018
読書2018 作業効率だけは、徹底的に上げておくべき理由 「思考」と「作業」は分離したほうがわかりやすいです。まずはしっかり考えて、やることが決まったら、一気に作業して片付ける。日々の色々な行動は、「思考」と「作業」のサイクルの繰り返しです。作業を効率化して短時間で終了できるようになれば、より多く... 2018.05.16 読書2018
読書2018 好きなことをネットで情報発信すると、もっと好きになる 「好きなことをして生活する」 誰もが願うライフスタイルです。しかし、本当に好きなことを見つけるのは、とても難しい。ただ好きなだけでは続きません。モチベーションを補給する仕組みが必要です。「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降... 2018.03.29 読書2018
読書2018 成長することは「変えること、変わること」 これまでの自分の半生を振り返ってみると、自分が成長できたのは、順調な時ではなく、失敗したり、トラブルに見舞われているときでした。できれば失敗はしたくないですが、自分を変えることができるタイミングでもあります。「99%の人が知らない」 人生... 2018.03.26 読書2018
読書2018 アフィリエイトはブログから始めるべき理由 女性トップブロガーから学ぶ アフィリエイトは女性の方が向いていると思っています。なぜなら、世の中の通信販売のシェア7割は女性だと聞いたことがあるからです。また、女性は共感を求めるため、ブログにファンがつきやすく、SEOに頼らない集客がやりやすいのです。アフィリエイトで... 2018.03.23 読書2018
読書2018 ビジネスは努力よりもまず「売れる仕組みを作る」ことが大切 ビジネスを興しても、成功できるのは一握りと言われています。いくら努力しても、その努力をしっかり受けとめて、利益化できる仕組みがないと、ザルで水をすくうようなことになりかねません。すぐに1億円 小さな会社のビジネスモデル超入門本書は、敏腕の経... 2018.03.12 読書2018
読書2018 ビジネスは「魚釣り」に例えると上手くいく 魚釣りは、誰もが一回くらいは経験したことがあると思います。釣り堀や防波堤で糸を垂らせば、何かしら釣れます。ところが、隣の釣り人が入れ食いなのに、自分は全く釣れない。「なんで?」と思うかもしれません。実は魚釣りは仕掛けやタナ(深さ)、エサの種... 2018.02.27 読書2018