ブログはすべて「レビューブログ」に帰結する

DSC_8840

ブログには「レビューブログ」というジャンルがあります。自分が買った商品や、サービスを紹介する記事がメインのブログです。

初めてブログを開始する方、ブログを既に始めているけど、なかなか上手く回らない方は、レビューブログから始めることをお勧めします。

なぜなら、レビューブログ = ブログといっても良いと思うからです。

スポンサーリンク

記事はすべてレビューに帰結する

ブログの本質は、興味を持ったことを、自分なりのフィルターを通して、読む人に伝えることです。

まずは、身の回りにあるお気に入りの商品を、自分の言葉で徹底的に紹介してみましょう。対象は商品でなくても構いません。本をレビューすれば書評記事になります。グルメを紹介すればグルメ記事。旅行をレビューすれば紀行文になります。

つまり、ブログ記事のほとんどが「レビュー記事」なのです。

情報だけの記事は面白くない

まず、自分の得意なレビュー分野を作りましょう。私の場合は読書が趣味だったので、本をレビューすることから始めました。そんな中で気がついたのは、レビューは、単に内容を紹介するだけではダメだということです。

本のあらすじは背表紙に載ってます。商品の形や色、機能といった単なる情報は、メーカーのHPを見ればより詳しく調べることができます。単なる情報がメインになってしまっている記事は、面白くありません。

紹介する対象物を通じて、自分を語ること。自分の経験や感情を語っていかないと、読む価値のあるオリジナルなコンテンツにならないのです。

DSC_8859

補助線を意識する

記事を書く際は「補助線」を意識すると良いでしょう。補助線とは、自分の得意なジャンル、語れるネタと言いましょうか。例えば、サッカーが好きなのであれば、サッカーの組織的ディフェンスの話と結びつけつつ、ビジネス書を紹介するような感じです。

写真が得意であれば、写真撮影の観点からグルメを語っても良いでしょう。「写真も料理も引き算です」みたいに、得意な写真に関する知識やこれまでの経験を語りながら、グルメを紹介するのです。

異なる二つの分野を結びつける行為は、アイデア創出のプロセスと似ているため、面白いコンテンツが生まれやすいです。

レビューとは「自分をレビューする」こと

グルメ記事であれば、単純に「美味しい」と書いてしまうと、本当の美味しさが伝わりません。商品であれば、「便利」と簡単に書いてはいけません。書籍であれば、面白いと書いてはいけません。単純に書いてしまうと、陳腐な表現になってしまいます。

周囲の状況や背景、自分の考えや感情、経験を詳細に書くことを通じて、対象の素晴らしさを暗に伝えていきます。

つまり、エッセイを書くような感じです。対象物のレビューを通じて自分を語るのです。つまり、何かをレビューすることは「自分をレビューする」ことなのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました